〈棄想天蓋〉:文芸とポップカルチャーを中心に

トマトです。学位は品種(文学)です。無名でも有名でもないちょうどよい塩梅の文芸作品をとりあげて雑感を綴ることが多いです。レコードが好きです。

百田夏菜子講演会についての雑感

昨日、札幌医科大学で催された、ももいろクローバーZのリーダーである百田夏菜子さんの講演会もとい「授業」を聴講してきました。

 

百田さんが講師、いつもと変わらぬももクロ的イベントなのか、あるいは意外にもまじめな「講演」になるのか、予測がつかずに若干の緊張を覚えたまま会場に向かいました。

中に入ると講堂自体の雰囲気は講演会そのもの、中規模の学会のようでした。

こうした雰囲気もももクロちゃんのイベントもどちらも馴染みはありますが、両者が組み合わさることでこれほどに違和感と緊張感と期待感が生じるのか、なるほどこれが〈異化作用〉か、などと考えていると催しの幕が上がりました。*1

 

百田先生は登壇するなり「きり~つ!」と大音声をあげなさり、そのまま全員で「きょ~つけ!」「れいっ!」と雪崩れ込み、そこからなぜか「授業」がはじまりました。

「Overture」での夏菜子六連発、砂場の砂とか食べてた、歳を重ねてもえび反りジャンプは絶好調、骨年齢はB判定でもってる、とっさの引き算はできない、脳の老化に対する危機感が足りない、ムンプラの落ちサビではかわいい顔だってできる、生誕祭には明太子、空席を隠すためにインチキをするなどなど、終ってみれば2時間を超える、ライブに劣らぬ大容量のイベントとなっていました。

ちなみにエンディングのSEは「1/6の夢旅人2002」で、期せずしてももいろクローバーZと「水曜どうでしょう」のコラボレーションとなりすこしテンションが上がりました。

 

このイベントが「授業」であるならば、わたしがここから学んだことは、やはり笑顔が大切であるということです。

ちょうど目の前の列が医大生の席であり、ふつうの私服で参加する学生達が多く並んでいました。百田さんと同年代の彼ら彼女らはイベントを通してモノノフと同じタイミングで同じように声をあげて笑っていました。アホかわいい百田さんの人間的な魅力と川上さんの話術でみんなが笑顔の素敵な空間になっていたとおもいます。

 

そして、おそらく多くの聴衆にとってもっとも印象に残った発言は次のようなものだったとおもいます。

 

ひとの生命を救うことは、わたしにはやりたくてもできないことなので、生命を救う方々のこころを救えるようにがんばります。

 

直前には医大に進んだ幼友達と自身との比較でひと笑いがあった、その流れからさらっとこうしたことを言える百田さんにあらためて尊敬の念を抱きました。

とってつけたような発言ではなくて普段わたし達にみせてくれる言動と完全にリンクした発言です。

これまで常にそういう意識で活動をしてきて、ぶれることなくつづけている。奇しくも川上さんから、同世代のタレントとは意識が違う、というお褒めのことばがあったすぐ後にそれを裏付けるような百田さんのこの発言があったので、頼もしくもあり、嬉しくもあり、いたく感じ入ってしまいました。

笑顔の天下、という目標についても二度ばかり話題にあがりましたが、ももいろクローバーZはいまもってその天下を取る途次にあるのだということを再確認することができました。

聴講することができて幸いでした。元気になりました。

 

ところで、いつもは黄色か黒、稀に紫で現場に赴くために赤い衣類はもっていないのですが、勝手に自作した ekuborn Tシャツがあったので箱推しパーカーの下にそれを着て臨みました。

f:id:TAMAIShiology:20170612223217j:plain

ペンライトやタオルを収めるクラッチバッグもつくってみました。

f:id:TAMAIShiology:20170612223520j:plain

どちらもあまり用いる機会がなかったので活かすことができてよかったです。

 

6月11日、佐々木彩夏さんの誕生日となりました。おめでたいです。

あーりんが21歳、「佐々木彩夏(21)」。ふしぎな感じがします。

今年度前期の授業では大学三年生を相手にする時間がもっとも長いので全員があーりんだとおもって仕事をしています。

f:id:TAMAIShiology:20170611060725j:plain

あーりんと夏菜子ちゃんの合作画像でお祝いします。

 

体調を崩すなどして一年ほどblogやtwitterを休止していましたが、元気にしております。

*1:1920年代のシュルレアリストが好んだロートレアモンの詩句に《手術台の上でのミシンとコウモリ傘の偶然の出会いのように美しい》というものがあります。出会うはずのないもの、つながるはずのないものが組み合わされることによって戸惑いや驚きや美が生じ、それを異化作用と呼びます。《医大での百田夏菜子の唐突な講演のように……》というのはロートレアモンにも匹敵する詩句だとおもいます。